arakitetsu_writer

教育

衛生委員会設置で文科省へ

衛生委員会の設置基準、会計年度職員も含む教職員数 私、荒木てつは5月8日、参院議員会館の日本共産党・吉良よし子事務所で、田村ゆう子調布市議、からさわ地平府中市議とともに、教職員の命と健康を守る大切な組織である衛生委員会の […]

教育

狛江市に難聴学級開設を

5月7日、子育て・教育支援施設「ひだまりセンター」(元和泉)で、調布第一小学校の難聴学級に通っている市内の難聴児の保護者が、市の教育支援課長に、市内への難聴学級の開設と難聴児への教育支援について申し入れを行ない私も同席し […]

まちづくり

住民投票条例案 5月15日傍聴を

住民投票条例の直接請求署名が必要数を超えて集まったことから、松原市長は4月26日の臨時議会で住民投票条例案を提案しました。5月15日(水)午前9時から市議会本会議場で審議されます。「こまえ図書館 住民投票の会」は広く市民 […]

その他

矢野市政以来の長年の努力で市財政が大幅に改善

矢野市政以来の長年の努力で、市財政が大幅に改善 市財政は長年の努力で大きく改善してきています。自民、公明は矢野市政が市財政を悪化させたかのようにいいますが、悪化の原因をつくったのは自民、公明が与党の石井市政です。 これま […]

生活支援

国保税・介護保険料の値上げ中止を

物価高騰が市民生活を直撃 国保税・介護保険料の値上げ中止をー日本共産党が予算組替え提案 いま著しい物価高騰が市民生活を直撃し市民生活は厳しさを増しています。 しかし狛江市の新年度予算には国民健康保険税の値上げがもりこまれ […]

生活支援

補聴器助成、中学生の医療費助成

難聴者への補聴器購入費助成 狛江市の来年度予算案には、日本共産党市議団が市民とともに長年求め続けてきた難聴者への補聴器購入費助成や学校給食費無償化の継続、また中学生の医療費助成制度の所得制限撤廃などがもりこまれており、こ […]