教育

教職員の長時間労働の解消を

    6月議会で私、荒木てつは教職員の長時間労働解消など教育環境の充実について質問しました。教職員の長時間労働では、市側から今年4月と5月の勤務実態が報告され、狛江市の小中学校で、約半数の教職員が月45時間以上残業しており、過労死ラインの月80時間を超える残業をしている教職員も両月ともいて、5月は、小学校10名(約5%)、中学校で13名(約14%)いることが明らかとなりました。また今年度は小学校1校で教職員が欠員となっています。いま教職員の長時間労働と教員不足が社会問題になっており、新任の教員が1年以内にやめるケースが相次いでいると報道されています。

    学校を訪問し実態を調査

    今回の質問にあたり、三小、六小、二中を訪問し校長先生や副校長先生から、「夜9時近くまで残業している先生もいる」「30人学級など一クラスの人数を抑えることで、教職員の負担が大幅に軽減する」などのお話しも伺いました。

    教職員増員、30人学級を

    質問で、こうした話を紹介し、教職員の長時間労働を解消するため、国や都にも働きかけ、教職員の増員と30人学級の実現をすすめてほしいと求めました。しかし教育部長や教育長は、まずは35人学級への対応を行なうとの答弁のみで、国や都への働きかけについては、明確な答弁はありませんでした。

    教職は魅力ある仕事

    私は長年、教職の仕事に就いていましたが、本来、教職は、大変魅力ある仕事です。子どもを教えるという立場でありながら、子どもから教えられることも多くあり、子どもの成長と共に自分も人間的に成長できます。昨年の12月議会では、日本共産党市議団が呼びかけた、教職員の増員を求める意見書が賛成多数で可決されました(自民のみ反対)。私は、これを力に、教職員の増員と30人学級を早期に実現するためがんばります。