てっちゃんニュース全戸配付版8/9月号を発行しました。 表面は「音響式信号機が増設されました」「産業医の配置と学校衛生委員会の配置 一小・緑野小に続き三小にも」「『歩行者に注意』の看板設置」の記事。 裏面は「保護者負担6 […]
教育
修学旅行費無償化を!てっちゃんニュース
てっちゃんニュース全戸配付版を発行しました。 23区では学校給食無償化に続き、修学旅行費や学用品費、制服代などの無償化が進んでいます。私は3月議会で、一人6万円以上の負担となっている修学旅行費の無償化を求めました。教育部 […]
物価高騰で中小業者に支援金支給 法人10万円 個人5万円
てっちゃんニュース全戸配付版1月号を発行しました。 1面の記事は中小業者への支援金支給です。以下、紹介します。 一般質問での私の提案が予算化されました 新年おめでようございます。荒木てつです。本年もよろしくお願いします。 […]
狛江市内に「きこえの学級」開設を
狛江市内には「きこえの学級」がない 私、荒木てつは12月4日の一般質問で、難聴の児童・生徒への支援を求めました。 狛江市の小学校には、難聴児の通級指導学級、きこえの学級がなく、難聴児は調布市の調布第一小学校のきこえの学級 […]
4千市民が求めた図書館住民投票 市議団ニュース発行
日本共産党狛江市議団が市議団ニュース2024年8・9月号を発行しました。 1面は中央図書館分割移転にかんする住民投票条例について。 2・3面は、4人の議員の一般質問。 4面は浸水防止対策の排水ポンプ設置について。また狛江 […]
猪方樋管の排水ポンプ、建設予定地決まるーてっちゃんニュース7月号
猪方樋管の排水ポンプの建設予定地が決まりました。場所は駒井町3ー10で写真と地図のところです。 6月10日、私、荒木てつの問い合わせに市は「5月に持ち主からOKの返事をもらった」「設計がこれからなので現時点で工事開始時 […]
衛生委員会、先進地川口市を視察
5月22日、埼玉県川口市役所で、私、荒木てつは、調布市の田村ゆう子議員とともに、川口市教育委員会の方から、川口市内の市立学校・幼稚園の労働安全衛生体制について、お話を伺いました。 川口市は20年前から、市立学校・幼稚園の […]
衛生委員会設置で文科省へ
衛生委員会の設置基準、会計年度職員も含む教職員数 私、荒木てつは5月8日、参院議員会館の日本共産党・吉良よし子事務所で、田村ゆう子調布市議、からさわ地平府中市議とともに、教職員の命と健康を守る大切な組織である衛生委員会の […]
狛江市に難聴学級開設を
5月7日、子育て・教育支援施設「ひだまりセンター」(元和泉)で、調布第一小学校の難聴学級に通っている市内の難聴児の保護者が、市の教育支援課長に、市内への難聴学級の開設と難聴児への教育支援について申し入れを行ない私も同席し […]
図書館 住民投票条例 自民・公明・維新など反対否決
定員あふれる100名近くが傍聴 5月15 日の臨時市議会で「図書館のあり方に関する住民投票条例案」が審議され、傍聴席定数を大幅に超過する約100名の市民が第2会場も含め傍聴するなか、自民、公明、分・維新、立憲、生活ネ、吉 […]